本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
※ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
不動産鑑定とは、専門家である【不動産鑑定士】が対象の不動産の不動産鑑定評価額を決めることで、その地域の調査や、不動産そのものを調査することで結果を得ます。
私達が不動産鑑定を依頼する、または不動産鑑定士が鑑定する場面は、主に不動産の売買、不動産による財産分与、不動産の相続、不動産の贈与などです。
不動産を鑑定する意味や実際のながれを確認することで、依頼をする前に何を基準に費用がかかるのか、事務者はどうやって選べばいいのかという不安を取り除きましょう。
不動産がいくらで
売れるか簡単にわかります。
- 提携社数1,500社以上
- 最大6社に同時依頼
- 全国対応
複数社が無料一括査定。一番条件の良い会社が見つかります。
この記事の目次
不動産鑑定の目的と役目
不動産を鑑定するということは、その建物や土地を有効活用した際の適切な価格を出すということです。
所有者本人にとってもわかりづらいその価値は、売買において妥当かどうか不明瞭なまま、取引がなされる可能性もあります。
つまり、不動産鑑定は不動産の価格暴落や高騰を回避するという点においてとても重要なのです。
また、納税におけるトラブルを避ける役目もあります。不動産には固定資産税、相続税がつきものなので、納税者に対してしっかりとした根拠を内示することで、納税額に対するトラブルを無くそうということです。
不動産鑑定士が行う不動産鑑定の方法
不動産鑑定士が不動産の価額を計る方法として、主に3つの方法があります。
ではその方法ひとつずつ紹介しましょう。
収益還元法
その物件の持つ将来的に見込める利益を考慮して、評価する手法です。
過去に運用した実績も参考にします。収益を基に考えるので、事業に関した不動産に適しています。
収益還元法は【直接還元法】と【DCF還元法】の2種類の評価方法があります。
直接還元法
これは収益還元価格から算出する方法で、一定期間の純収益を還元利回りで割ることで求められる数字です。
対象不動産の収益価格=一期間の純収益÷還元利回り
- 還元利回り
- その不動産を所有することにより将来得られるであろう利益と、その不動産の価格の割合のこと。5,000万円の物件の1年間での利益が500万円だった場合、還元利回りは10%
還元利回りをあらかじめ設定することで計算が大きく変わることになるので設定は重要です。
その還元利回りの設定ですが、以下の点から考えます。
- 割引率との関係から求める
- 借入金と自己資金に係る還元利回りから求める
- 類似不動産の取引事例の比較から求める
- 土地と建物に係る還元利回りから求める
- 割引率
- 将来得られる金銭を現在の価値に割り引くときの利率。投資においては、将来の100万円と現在の100万円だと、現在の100万円の方が価値が高いと考える。つまり、将来得られる利益を計算する場合、現在の価値に割り引く必要があり、その利率のことを「割引率」という。
公的に定められた計算式は存在せず、上記の観点から設定します。
DCF法
不動産の純利益と予測できる期間満了後の売却価格から算出する方法です。
現在までの純利益だけでなく、売るときの価値も考慮したもので、その計算方法は以下になります。
収益価格=毎期の純収益の現在価値の合計 + 売却価格の現在価値
- 現在価値
- 将来得られる利益を現在の価値に直した金額。将来得られる利益に割引率をかけて求める。
取引事例比較法
対象の物件と同等の条件の物件を比べ、取引事例を考慮して評価する方法です。また取引の時期や市場全体の動向も比較検討します。
原価法
もしも建物を最初から立て直したらどのくらいの費用がかかるのか、という点に基づいて評価をする方法です。
もちろん新築の状態の価格=最終評価ということにはならず、対象の不動産が建設時からどのくらい時間が経過しているかを見て、新築時の価額から差し引くことになります。
このように原価を擬似的に改めて求めることを再調達原価といい、建設時の値段から経年数の劣化分の価値を引くことを減価修正といいます。この手法の特徴は、売買取引の対象となっている不動産物件が土地でも建物でも、再調達原価の算出と減価修正が的確にできれば有効な手法とされています。
国土交通省の土地情報ライブラリから公開されている不動産鑑定評価基準も御覧ください。
不動産鑑定にかかる費用
鑑定に要する費用は対象の不動産の価値によって変わることが一般的で、対象の不動産の価格が高いほど、不動産鑑定士の報酬として高くつきます。
不動産鑑定士に対する報酬は明確な基準は存在せず実際のところかかる費用はまちまちなので、利用したい鑑定事務所で確認しましょう。参考までに一部の対象のおおよその費用を載せさせて頂きます。
評価額 | 宅地・建物 | 宅地見込地 |
農地又は林地の 所有権・家賃 |
宅地の借地権 |
宅地の 区分地上権・地代 |
建物及び その敷地の所有権 |
1000万まで | 196,000 | 327,000 | 445,000 | 222,000 | 286,000 | 281,000 |
2000万まで | 207,333 | 426,000 | 563,000 | 281,000 | 385,000 | 341,000 |
3000万まで | 247,000 | 518,000 | 637,000 | 340,000 | 459,000 | 400,000 |
4000万まで | 274,000 | 563,000 | 681,000 | 385,000 | 503,000 | 444,000 |
5000万まで | 301,333 | 607,000 | 725,000 | 429,000 | 547,000 | 488,000 |
6000万まで | 330,666 | 637,000 | 755,000 | 459,000 | 577,000 | 518,000 |
8000万まで | 371,000 | 681,000 | 800,000 | 503,000 | 622,000 | 563,000 |
1億まで | 416,000 | 727,000 | 846,000 | 549,000 | 668,000 | 609,000 |
不動産鑑定を行う場合の流れ
さて、不動産の鑑定はどのように工程が進むのでしょうか
主な相談先
まずは不動産鑑定事務所を探しましょう。事前の無料相談はあるか、鑑定に要する費用は妥当であるかなど、あなたが任せられるだけの事務所を探すといいでしょう。
複数の事務所に問合せ、不動産取引、コンサルティングを実務的に出来ることや、親身になって相談を受けてくれる不動産鑑定事務所を見つけましょう
不動産鑑定の申し込み
よく考えた上で鑑定先を決めたあとは、委託契約を結びます。
対象不動産の資料集め、鑑定の作業
鑑定対象の不動産を調査し、役所そして法務局なども調査する。どの評価手法を使うか選ばれ、評価額を決めます。
評価が出る
調査によって得られた対象の評価を内示します。
まとめ
不動産鑑定士の行う鑑定は、厳密で信頼性のあるものなので、相続・贈与や納税の場面で重要な役割を果たします。
ただ、通常の不動産売買の場面では、費用がかからない不動産会社の査定のほうが一般的です。売買の場面では、まず不動産会社に査定を依頼するとよいでしょう。
不動産の売却を検討中の方へ
不動産を売却する際は、あなたの不動産を得意とする会社に依頼することが大切です。
不動産会社探しで役立つのが「一括査定サイト」です。
一括査定サイトを使って不動産会社を効率よく探す
不動産の一括査定サイトは、ネット上で一度に複数の不動産会社に無料で査定依頼ができるというものです。
一括査定サイトを使うことで、個別に不動産会社に連絡するよりも格段に効率よく依頼できるうえ、各社の比較を通じて、自分に合った不動産会社が見つけやすくなります。
よくある疑問
Q.まだ売却時期が決まっていないが、査定してもらえる?
A.査定してもらえます。査定結果を見てから、売却時期の検討を始めても問題ありません。
Q.住宅ローン完済前だが、売却できる?
A.売却できます。ただし、売却の完了時に住宅ローンの残額を一括返済することが条件になります。そのため、まずは査定を受けて住宅ローンの完済が可能かどうかを確かめましょう。
おすすめの一括査定サイトはこの6つ|組み合わせ例も紹介
「信頼性」「運営歴」「利用者数」の観点からおすすめできる6つの一括査定サイトをご紹介します。
☑所有不動産の種別・所在地の査定が得意な不動産会社を無料紹介
☑不動産の価格相場がわかるので、正しい価値判断が可能
☑査定後、適正価格での不動産売却も可能
いますぐ査定してみる
サイト名 | 長所/弱点 | 提携不動産会社 | 対応エリア |
利用者数 /運営開始年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★★ 公式サイトへ |
【長所】 ・業界で最も運営歴が長く信頼感アリ ・NTTグループの運営で情報保護も含めて安心 【弱点】 ・大手で参加していない会社がある |
約1,500社 | 全国 | 約1,000万人 /2001年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★★ 公式サイトへ |
【長所】 ・超大手6社のみの参加で安心感抜群 ・最大手3社に一括査定が依頼できる唯一のサイト 【弱点】 ・人口が少ない地域は未対応の可能性あり |
6社 ・三井不動産リアルティ ・住友不動産販売 ・東急リバブル ・野村不動産ソリューションズ ・三菱地所ハウスネット ・小田急不動産 |
全国 ※一部未対応 |
年間成約件数11万件以上 /2016年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★★ 公式サイトへ |
【長所】 ・業界トップクラスの知名度を誇るSUUMOに物件情報を掲載できる ・電話番号を入力しなくても査定依頼が可能 【弱点】 ・競争相手となる物件もSUUMOには多く掲載されている |
約2,000社 | 全国 | 非公開 /2009年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★☆ 公式サイトへ |
【長所】 ・利用者数1,000万人以上は業界No.1 ・参加不動産会社数は約1,600社でこちらも業界屈指 【弱点】 ・運営歴が浅く、サポートはやや少なめ |
約1,600社 | 全国 | 1,000万人以上 /2014年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★☆ 公式サイトへ |
【長所】 ・地元密着型の不動産会社が幅広く参加 ・不動産ポータルサイトならではの情報の充実度 【弱点】 ・大手で参加していない会社がある |
約1,700社 | 全国 | 約470万人 /2009年 |
||
【おすすめ度】 ★★★★☆ 公式サイトへ |
【長所】 ・「イエローカード制」で悪徳業者を徹底排除 ・「お断り代行サービス」など各種サポート体制が充実 【弱点】 ・大手で参加していない会社がある |
約1,000社 | 全国 | 400万人以上 /2007年 |
さらに、ご自身の住まいに合わせて、一括査定サイトを組み合わせて利用するのが上手な使い方です。
1つの一括査定サイトで依頼できる不動産会社の数は限られていますが、複数の一括査定サイトを組み合わせて使えば、より多くの不動産会社を比較できるようになるので、自分に合った会社が見つかる可能性が高まるでしょう。
以下でおすすめの組み合わせ例をご紹介していますので、参考にしてください。
3大都市圏などの大都市部 | それ以外の地域 |
公式サイトへ + 公式サイトへ + 公式サイトへ |
公式サイトへ + 公式サイトへ + 公式サイトへ |
ポイント | ポイント |
万能型の「HOME4U」でまずは有力な不動産会社をキープ。大手特化の「すまいValue」と地場企業に強い「SUUMO」でさらに比較対象を増やすのがおすすめ。 | 1つのサイトで候補に挙がる社数が少ない可能性があるため、提携社数の多い3サイトを組み合わせて選択肢を広げるのがポイント。 |
ちなみに、首都圏や関西の物件査定であれば、SRE不動産の利用もおすすめです。SRE不動産はソニーグループの不動産会社で、売主のみを担当する「売却エージェント制」を敷いており、100%売主の味方になってくれることから、非常に高い顧客満足度を誇っています。一括査定ではありませんので、上記の一括査定サイトで査定依頼することになった不動産会社にプラス1社、といった使い方もしやすいのが魅力です。
公式サイトへ
【対応エリア】東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・奈良
一括査定サイトについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
不動産がいくらで
売れるか簡単にわかります。
- 提携社数1,500社以上
- 最大6社に同時依頼
- 全国対応
複数社が無料一括査定。一番条件の良い会社が見つかります。